上水道引込費用 \300,000(税込)、下水道受益者負担金\31,815- は買主負担です。
上水道負担金300,000円(税込)、浄化槽申請費用146,684円要。
上水道負担金 \300,000(税込)、浄化槽申請費用\85,610- は買主負担です。
上水道引込費用 \300,000(税込)、下水道受益者負担金\31,285- は買主負担です。
駐車場1台無料で確保可能。(数年ごとに抽選があり、場所が変更になる可能性があります。)31.27㎡(9.45坪)のバルコニーと65.25㎡(19.73坪)の広々ルーフバルコニーにサンルームとウッドデッキを増設しております。用途地域は二中高住専と二種住居にまたがっております。
法第22条区域 特別用途地区(大規模集客施設制限区域)
全面リフォーム済(外壁塗装・外構工事・キッチン交換・UB交換・洗面台交換・トイレ交換・間取り一部変更・クロス張替・給排水工事等)※火災保険・司法書士指定あり
法第22条区域 特別用途地区(大規模集客施設制限区域)駐車場2台(車種による)
借地権譲渡含む
2025年4月完成の新築戸建てです。2Fのホール部分は書斎にするもよし、希望があればトイレを作ることもできます。また、1F洗面・トイレの前に壁を作ることもできますのでご相談ください。駐車場は軽四なら2台可能。
地下水
水道負担金1区画あたり33万(税込み)境界フェンス折半費用55,000円(税込み)敷地内に電柱・支線が入る区画がございます。建基法22条地域
上水道宅内への引込無し国土調査済み(平成19年11月1日)位置指定道路(S45年242号)・南側農道
22条地域北東側接道部分は43条但し書きの道です。(許可に関する費用は買主負担です)43条但し書きの道のため、建物は準耐火構造で立てる必要があります。公簿面積は191.74㎡(約58坪)ですが、道路後退部分も含まれます。
ペット飼育可能➡2匹まで ※小型犬、猫など
家屋倒壊等氾濫想定区域内(河岸浸食)