水道設備負担金1区画38.5万円(税込)(加入金含む)下水道受益者負担金必要(砥部町に支払)境界基礎・ブロック費用必要面積は有効面積。
水道設備負担金1区画当り:33万円(税込)加入金含む。境界基礎・ブロック費用必要ゴミ置場負担金:1万1千円(税込)下水道受益者負担金1㎡当り:350円
R7年6月造成完了予定上 水 道 負 担 金 :30万円境 界 基 礎 費 用 :30万円2号地は買主側にて汚水マスの申請を行って下さい。
上下水道は宅内引き込み済み基本的に分割不可公簿取引農地転用届が必要(売主負担)法22条区域都市計画法第58条の2の届出必要建築条件(建築業者指定特約):三井ホームを指定建築業者とします。
都市機能誘導区域敷地内水道メーター2ヶ所あり。移動撤去は買主負担。
都市機能誘導区域外、航空法制限高標高約49m、住居誘導区域内旗竿地西側接道松山市道余戸13号線(市道路管理幅4.0m~4.1m)ただし現況4.0m未満の箇所は4.0m満たすまで自主後退必要当該物件は現況約3.9m。中心線協議は不必要。道路後退部分 約0.45㎡減少
埋蔵文化財試掘調査済・地下建築物制限あり狭あい道路申請済・南側境界共有ブロック約3センチ道路後退要。他一筆 1066番11 地目/公衆用道路30㎡は無償譲渡公共下水・雨水の最終枡未確認。
築年数は〇〇年ですが、外観・内観ともに非常に綺麗な状態でおすすめです。日当たりもよく交通の便も良いため住みやすい物件と思われます。築年数は〇〇年ですが、外観・内観ともに非常に綺麗な状態でおすすめです。日当たりもよく交通の便も良いため住みやすい物件と思われます。
建築基準法第22条区域193番21(公衆用道路)の所有権も同時に移転します。
前面道路(位置指定道路)の共有持分4分の1については、買主に無料譲渡します。
※セットバック要固定資産税日割精算金有建基法22条区域
専用住宅のみ再建築可分割利用不可狭隘協議必要告知事項あり
上水道負担金・下水道受益者負担金・境界基礎CB4段折半費用・固定資産税日割り金要。都市計画道路の予定あり(建築時に都市計画法第53条の申請許可が必要)
測量・分筆、狭隘道路協議申請は売り主負担。給排水の引込は買主負担。現在月極め駐車場稼働中です。
・宅内に上水道の引込有、下水道引込、通路部舗装:売主負担。・通路部分(68-1、68-3、68-8)持ち分有、無償譲渡・用途地域:第一種住居地域、近隣商業地域、建ぺい率60・80%
整形地 53坪~60坪相談可 実測清算
セットバック要接道の狭あい申請の費用は売主負担本物件内の里道払下げ申請の費用は売主負担下水道の引き込み費用は買主負担表記面積は予定です。