voices
お客様の声詳細
【購入者インタビュー】
物件比較は複数の意見も取り入れつつ、納得できるまで内見に足を運ぶのも◎

物件概要
- 種類
- 中古戸建
- 間取り
- 4SLDK
お客様内容
- 名前
- T様
interview インタビューをさせていただきました
- Q.今回の物件購入の経緯を教えて下さい。
- 去年の秋から引っ越しを考え始め、当初は新築での注文住宅も検討したんですが、予想以上に予算が高いこと分かり、急遽中古物件も視野に入れ始めました。最終的に2、3軒ほど中古住宅を内見し、今の物件が一番条件のバランスもいいことが決め手になりましたね。当初夫は「絶対新築がいい」と言っていたんですが、中古物件派だった私や子どもたちの説得と、実際の内見を経て「中古物件も思っていたよりいいかも」と購入へ踏み切ってくれた形でした(笑)。
- Q.物件に求めていた条件、決め手になった条件はなんですか?
- 一番の最優先条件は、小学校に通う子どもたちの校区が変わらないことでした。加えて今の物件は実家や学校からの距離も程よく、築年数も許容範囲で、各部屋の間取りもかなり余裕があった点が大きな決め手になったかもしれません。以前は私(妻)の実家にて二世帯で暮らしていたんですが、3人の子どもたちも念願の自分の部屋を手に入れることができ、今のお家に大満足してくれています。
- Q.今回の物件購入で、印象的だったエピソードを教えて下さい。
- 他の物件と比較検討した際、今の家以外は「イヤな所が目立つな」という印象があったんです。築年数がやっぱり少し古かったり、間取りがやや狭めであったり…。その点今の家はイヤな点が目立つどころか、「いいな」と思うポイントが元々多くって。収納もたっぷりありましたし、元の持ち主の方がクロスや床板もすでに張り替えてくださっていて。「いいな」と思うポイントで物件を比べるのもひとつの方法ですが、「イヤだな」と思う所が少ない減点法でお家を比較するのもひとつの手だと思います。
- Q.日本エイジェントの対応はいかがでしたか。
- 私たちが分からないことはとにかく丸投げさせて頂いて、申し訳なかったと同時にどんな内容も素早く調べてくださって本当に助かりました。とにかくレスポンスの早さがありがたかったですね。購入の際も元の持ち主さんとの金額交渉に入って下さったり、各種業者さんにも随時繋いで下さったり、とにかくお家の事の基本的な窓口になって下さっていて。新しい物件に関する「どこに聞けばいいんだろう?」がほとんどなかったので、ストレスらしいストレスもなく物件契約や入居準備ができました。
- Q.住み始めてからの生活はいかがですか?
- まったく文句なし!の生活ですね。大満足の物件購入が出来たと思います。子どもたちも自分たちの部屋を思い思いにレイアウトしているみたいですし、夫が気に入っていた外装のカーポートも雨の日に大活躍。とにかくエリアが限られていたので厳しい物件探しになるかな、と思っていたんですが、素敵な物件に最高のタイミングで出会えたな、と感じています。
- Q.これから物件探しをする方に向けて、アドバイスをお願いします。
- 先ほど触れた減点法もそうですが、物件探しはとにかく納得行くまで何度も内見に足を運ぶこともオススメします。私たちの場合は、夫婦だけでなく子どもたちや親戚にも内見に同行してもらって、いろんな目線で物件を見てもらったこともよかったと思います。可能であれば複数の人からの意見を取り入れつつ、納得するまで内見にしっかり足を運んで、ぜひ候補の物件はじっくり比較検討してみてください。